【悲報】消防士の本当の性格を知ったら絶望する話。

消防士はサバサバした性格の人が多いって聞きますが、実際のところどうなんでしょうか?

 

今回はこういった疑問にお答えします。

 

 この記事の想定読者はこんな人です!

 

今まさに消防士を目指していて、消防士の本当の性格を知りたい人。

 

想定している読者の方はズバリ「消防士を目指していて、消防士の本当の性格を知りたい」方です。

 

 

こんにちは!東京消防庁、田舎消防を経てフリーランスとして生活している40代akira-san(@akira_blogger)です。

現在はちょうどいい仕事をしながら、家族との時間と自分の時間を楽しんでいます。

 

 

 この記事の信頼性

 

ボクは17年間、消防士として働きました。

東京消防庁と某地方消防で消防士として働きましたので、「消防士のリアルな性格」を垣間見てきました。

 

今回は、消防士のリアルな性格を知りたいあなたへ、2つの消防本部で17年間勤務してきたボクが「ぶっちゃけ消防士の性格ってどんな感じなのか?」ということを暴露していきます。

 

 先に結論です!

 

これから消防士を目指す人は「消防署で露呈される本来の消防士たちの性格」を知っておく必要があります。

 

これを知っておかないと、消防士になってから必ず後悔することになります。

 

ですからこの記事をしっかりと読んで理解してください。

 

では始めますね。

 

※注意:自分の経験論に基づいた記載内容となっています。少々きつい表現がありますので、ご気分を害する方は読まないでください。

 

【疑問】消防士の性格はサバサバ系?

 

「消防士の性格」という言葉から世間一般の方がイメージするのは、ほぼ以下のような感じではないでしょうか。

 

サバサバしている

正義感が強い

男らしい

 

結論的にこのようなイメージは間違いです。

 

なぜならボク自身、東京消防庁と某地方消防で17年間働いてきた中で、そのような「美しい」イメージの消防士に出会ったことがなかったから。

 

まああなたも消防士になれば分かります。

 

たとえば新人時代は歳の近い厳しい先輩にイビられまくります。

 

しかもだいたいがこんな感じのことです。

 

「何だよこの味噌汁!ちゃんと出汁を採ったのかよ!」

「掃除機かけたのか?窓枠の隙間にホコリが溜まってるじゃねえかよ!」

「風呂の温度が熱すぎるんだよ!嫌がらせかよ!」

 

信じられないかもしれませんが、こんなレベルのイビりが待ってます。

 

意外にも現場活動ではこういった罵声は飛ばないんですね。

 

なぜなら現場活動ではあなたと歳の近い先輩は現場経験が少ないため、自分のことで精一杯だからです。

 

つまりこういう普段ネチっこい「先輩ヅラ」した消防士ほど現場活動のレベルは大したこはないってことです。

 

ボクの経験上これは間違いありません。

 

現場活動ではテンパるくせして普段の消防署の生活ではヅケヅケと細かいことを言ってくるパターンです。

 

自分の現場経験不足や実力を平気で棚に上げてあなたに襲い掛かってくるからたまったもんじゃありません。

 

【悲報】消防士の性格を一言で言えば「小姑」

 

消防士になれば前項のような「イビり」に耐える日々が始まります。

 

まさに「小姑」が「嫁」をチクチクと突くようなイメージです。

 

新人消防士のミスをヨダレを垂らして観察し、箸のコケたようなことでも「ここぞ!」とばかり攻撃してくる。

 

もうとにかく異常なほど細かい…どこに目が付いてるんだよってくらい。

 

っで最悪小姑消防士に潰された場合、ボクのようにうつになってしまうこともあります。

 

関連記事

現役の公務員なんですがうつになってしまいました。 実は今、病気休暇中で将来のことを考えています。 やっぱりもう出世とかはムリですよね...   今回はこういった疑問にお答えします。 […]

 

そうでなければ小姑消防士の「生け贄勤務」が続きます。

 

小姑消防士は残念ながらどこの消防署にでも1匹や2匹必ず生息しているので腹は括っておいておいた方が無難です。

 

消防士の性格が「小姑」である理由

 

じゃあなぜ先輩消防士が小姑化するのでしょうか?

 

理由は以下の2つ。

 

消防士の性格が小姑化する理由1:あなたを攻撃して、自分を上司の目からカムフラージュするため

 

この理由から小姑化した先輩消防士は最低最悪の極みです。

 

けど残念ながら実際にいるんです、こういった輩が。

 

関連記事

田舎の消防士なんですけど、人間関係がドロドロしていて...消防ってどこもこんな感じなんですか?   今回はこういった悩みにお答えします。    この記事の想定読者 &[…]

 

その先輩消防士が最も恐れているのは、自分自信が上司にイビられること。

 

つまり自分が上司に食われる前に、弱い後輩を食ってしまえってやつです。

 

とりあえず弱いものを叩いてマウントを取っておけば、自分の弱さをカムフラージュできますからね。

 

なので弱い新人消防士をとことん攻め立てます。

 

消防士の性格が小姑化する理由2:現場活動で目が効きすぎるため

 

この手の小姑消防士も例外なくヤバいですが、現場活動で目が効きすぎるってことで、さらにそのヤバさに拍車がかかります。

 

つまり現場活動で目が効くということは、消防士としてはそこそこのレベルの隊員と言えます。

 

現場活動では隊長や他の隊員の動き、刻一刻と変わる状況変化をいち早く察知しなければなりません。

 

いわゆる「先を詠む」とか「空気を詠む」とかいった能力が必要となるわけです。

 

結果的にこの「現場活動で目が効く」先輩消防士は、あなたの行動や腹の内を見事に読み解いてしまうのです。

 

するとどうなるか。

 

あなたが行動しようとした瞬間、その行動の意図やあなたの考えの裏を取り、瞬時にダメ出ししてくるわけです。

 

特別救助隊員だった時の先輩消防士

 

特別救助隊員になって1年目。ボクは何をやってもダメでした。

 

さらに直属の上司や先輩は小姑集団。

 

もう終わってました。

 

しかし毎当番イビられるのが悔しくて悔しくて、いつか見返してやろという思いで夜な夜な自主訓練に励んでいました。

 

ある時、梯子水平救助第一法という救助訓練をしていた時のことです。

 

ボクは同期の消防隊員とペアで平担架というものを作成していました。

 

ボクは少しでも早くロープを結んで、自分の仕事の早さを上司や先輩に見せつけてやろうと、ペアの同期よりも随分早くロープの結着を終えました

 

その時です。

 

「テメェ、何ドヤ顔してんだよ。自分だけが早くやっちまってよ!相手を見ろよ!相手のペースに合わせるんだよ!だからお前はいつまでたってもダメなんだよ!」

 

これには愕然としていまいました。

 

すべてが的を得ていたからです。

 

もっともなことを指摘されて、言い返すこともできず、うなだれていました。

 

すると追い打ちをかけるように「お前救助隊員に向いてねえよ。今度上の人に言っとくからよ。」ってとどめ…

 

当時はどこまでも追い詰められていました。

 

【断言】消防士の性格は全国共通です

 

前項でお話したような小姑消防士は日本全国どこにでもいます。

 

これはとても残念な現実です。

 

これから消防士を目指す人にとってはすごくショッキングなことだと思います。

 

しかし、消防士の世界はご察しのとおり「特殊」な世界。

 

関連記事

ネットには載っていない田舎の消防士の勤務状況や消防署の実態を教えて欲しいです。   今回はこういった悩みにお答えします。    この記事の想定読者   […]

 

消防の世界ではこんな言葉があります。

 

「消防の常識は世間の非常識」

 

この言葉は実に的を得ています。

 

消防士で常識とされている職場風土や人間関係、仕事のやり方…それらはすべて常識から外れたものです。

 

消防の世界で産まれた言葉であるにも関わらず、当の現役消防士たちは理解できていません。

 

一般社会を知ることがないから仕方のないことです。

 

ボクの場合、消防を引退し、民間企業を経てフリーランスとなった今、その言葉の意味が心底身に沁みます。

 

「やはり消防の世界は非常識だな」と。

 

新人の扱いなんてのはあり得ないくらい低レベルです。

 

人としてどうかと思いますね。

 

ただし、すべての消防本部や日本の消防士がこんなクソみたいな人間ばかりではありません。

 

数少ないものの、「まとも」な消防士がいることもまた現実です。

 

絶句させられる消防士の性格は有り得ない程の「裏表」

 

今までお話してきたクソのような小姑消防士は、消防署の中で猛威を振るいます。

 

ただこの猛威は「消防署の中でのみ」振るわれるという厄介なものなんです。

 

分かりやすく例に出すとこんな場合があります。

 

消防署に配属されると、地域や事業所を対象に消防訓練の指導に出向することがあります。

 

いわゆる訓練指導ってやつです。

 

消火器や消防用設備の使用方法、避難状況の確認、防火管理状況の確認…といったものを指導するため現地に出向きます。

 

その際にはたとえば事業所ですと、そこの社員さんたちの前で説明するシチュエーションがでてきます。

 

この役目が中堅どころの先輩消防士の役目になります。

 

その時の話を聞いてもらえば分かると思いますが、「そんな綺麗ごとどの口が言ってるんだよ…普段は酷いことばっかり言っておいて…」みたいな感覚に陥ります。

 

タチの悪い先輩消防士ほど「外向け」はあくまで「綺麗な消防士像」をアピールしておいて、「内向き」はクソブラック。

 

裏表が激しいとかいうレベルではなく多重人格ではないかと思えるくらい。

 

「消火器は黄色いピン抜いて、ホースを火元に向けて、最後にレバーを握ってくださいね~」と訓練時には優しく言いつつも、訓練後の消防車の中では「おいお前、あいつら見たかよ?オレの話全然聞いてねえよな。消火器の使い方全然なってなかったじゃん。慌ててばっかりだし、説明する甲斐がないぜマジで。」みたいなことを平気で言うわけです。

 

市民の前では「綺麗ごと」をほざいて、自分の巣に帰れば本心をむき出しにするというやつです。

 

まあこの手の消防士は人間的にかなり未熟なので仕方のないことですが、こういったやつらのおかげで不祥事やハラスメントが起こっているのも事実です。

 

【悲報】消防士の「小姑化」した性格は田舎ほどキツイ

 

これはあくまでもボクの肌感ですが、東京消防庁で働いていた時よりも某地方消防で働いていた時の方が、小姑消防士が多い気がしてなりません。

 

むろん東京消防庁にも「タチの悪い系消防士」がいましたが、レベルが違うというか、某地方消防よりは随分とマシでした。

 

これは地方消防独特の組織体制や職場風土、人間の質が絡んでくるからです。

 

関連記事

これから田舎の消防士を目指したいのですが、田舎消防がブラックと言われる理由を教えてください。 実は、色んな噂を聞くので本当のところを教えて欲しんです。   今回はこういった悩みにお[…]

 

地方消防は全てにおいて閉鎖的な空間です。

 

これは断言できます。

 

ボク自身、東京消防庁から某地方消防に転職した際にあまりの違いに愕然としました。

 

逆に最初から地方消防で働いていたらこのことに気付かなかったのかなと。

 

ただ、これから地方や田舎の消防本部を目指す方は絶対に気を付けた方がいいです。

 

とにかく「消防士になれればどこでもいいや」という甘い考えではボクと同じように大目玉を喰らいますから。

 

その消防本部がどのような風土なのか必ず入念なリサーチをしてください。

 

消防士の採用試験の勉強ももちろん大切ですが、このリサーチも同じくらいかそれ以上に重要です。

 

なぜならあなたの消防人生を大きく左右するからです。

 

ちなみにこのリサーチ方法はネットや市販されている書籍には載っていません。

 

消防士を経験した人でないと絶対に分からないことですから当然です。

 

しかしボク自身は東京消防庁と某地方消防の内情を知っていますし、この違いを情報提供できる数少ない人間だと思っています。

 

ボクの場合はっきり言って地方消防に転職したことが失敗でした。

 

組織体制や人間関係に随分と苦しめられたからです。

 

ですからこれから消防士を目指す人にボクと同じような失敗をして欲しくないと思っています。

 

下記のnoteではこあたりのリアルな「非公開情報」を書き綴っています。

 

\田舎消防の裏事情はこちらから/

※noteに無料登録すれば未公開部分が読めます。

 

 

ボクが消防士になる前にこのnoteを読んでいたら間違いなく消防人生が変わっていただろうな、と思える内容です。

 

さらに「クリーンな消防本部の選び方」「消防士を目指すなら絶対に確認しておかなければならないこと」について、このブログではお話出来ない内容を別のnoteに盛り込んでいます。

 

失敗したくない人は必読です。

 

市販されている消防士の書籍や雑誌、消防本部の公式HPの情報なんて、ぶっちゃけ「上澄み」の情報です。

 

そこにはあなたが本当に知っておかなければならない情報のほんの一部しか載せられていません。

 

これから消防士を目指す人にとっては大切なのはこのような価値のない「上澄み」ではありません。

 

失敗しないための「生きた情報」です。

 

本物の情報が欲しいなら是非noteを読んでください。

 

そして素晴らしい消防人生を歩む準備を進めてください。

 

それでは健闘を祈ります。