【疑問】公務員が副業解禁でアフィリエイトをしても大丈夫?【弁護士の見解有り】

公務員の副業が解禁されたら、アフィリエイトをしても大丈夫ですか?

消防士なんですが、非番とか週休を利用して副業でアフィリエイトをやってみたいんですけど…

 

 

今回はこういった疑問にお答えします。

 

 この記事の想定読者はこんな人です!

 

  • 「公務員の副業解禁で話題となっているアフィリエイトって何?」と思っている消防士
  • 「公務員の副業が解禁されたらアフィリエイトを始めても大丈夫なのか?」と思っている消防士
  • 「公務員の副業が解禁されなくても安全にアフィリエイトを始める方法を知りたい!」と思っている消防士

 

想定している読者の方はズバリ「消防士」の方ですw!

 

もちろん一般職の地方公務員の方でも大丈夫なので、ぜひ読んで頂けたらと思います!

 

 

こんにちは!東京消防庁、田舎消防を経てフリーランスとして生活している40代akira-san(@akira_blogger)です。

現在はちょうどいい仕事をしながら、家族との時間と自分の時間を楽しんでいます。

 

 

 この記事の信頼性

 

この記事を書いているボクは、在職中に公務員の副業を制限する法令を理解して、安全にアフィリエイトに取り組む方法を徹底的にリサーチしました。

もちろんフリーランスとなった現在も2つのアフィリエイトサイトを運営しています。

 

今回は、公務員の副業が解禁されてからアフィリエイトに挑戦しようとしている消防士のあなたへ、現職時代にアフィリエイトサイトを立ち上げたボクが、「公務員が副業でアフィリエイトをしても大丈夫なのか?」という疑問にお答えしていきます。

 

実はボクも在職中に「非番や週休を利用して安全に副業ができないかな?」と考えていました。

 

というのも現役の消防職員で「農業」や「不動産投資」などで副業に取り組んでいる人が多かったからなんです。

 

しかしこの手の消防職員の多くは「先祖代々農業をやっている」とか「もともと不動産を持っている」とかで、ボクにとっては現実的ではありませんでした。

 

まあ、ほとんどの方がそうですよねw

 

実際ボクはアフィリエイトについての知識はゼロでしたが、現職時代に徹底的にリサーチをしてアフィリエイトサイト運営を始めました。

 

今ではフリーランスとしての大切な収入源となっています。

 

というわけで今回はごく一般的な現役消防士の方に向けて以下の内容をお話していきます!

 

 

  • 公務員の副業解禁で話題となっているアフィリエイトとは何なのか?
  • 公務員の副業が解禁されたらアフィリエイトはOKなのか?
  • 公務員の副業が解禁されなくても安全にアフィリエイトを始める方法

 

非番日と週休を利用して副業としてアフィリエイトにチャレンジしたい消防士の方は、この記事を読むと安全にしかも最短時間でアフィリエイトを始めることができますよ。

 

 先に結論です!

 

結論的に消防士の方がアフィリエイトサイトを運営するためには「正しい方法」を理解する必要があります。

 

正しい方法を理解せずに公務員の副業としてアフィリエイトサイトに取り組むと処分される可能性があるからです。

 

ですから、消防士の方でも処分されずに安心してアフィリエイトに取り組めるようにこの記事を読んで学習しましょう。

 

では始めますね。

 

【公務員の副業解禁】で話題となっているアフィリエイトとは何か?

 

公務員の副業解禁でたびたび話題となるアフィリエイトって?

 

ネットで「副業」とググるとだいたい、「FX、株、ブログ、アフィリエイト」という言葉がヒットすると思います。

 

しかしアフィリエイトという言葉から想像するのは「詐欺」とか「胡散臭い」というようなイメージではないでしょうか?

 

 

ボクも最初は「怪しいビジネスなんじゃないか?」って思っていましたw

 

実際のところアフィリエイトというのは、れっきとしたインターネットビジネスの一つです。

 

以下のとおり、A8.net(ASP:アフィリエイト・サービス・プロバイダー)のホームページでアフィリエイトについて解説されてます。

 

アフィリエイトとは「成果報酬型のインターネット広告」を指します。

そして、自分のWebサイトやブログに、企業(広告主)の商品やサービス(商材)を紹介して広告を掲載することで広告収入を得るネットマーケティング手法のひとつです。

広告を掲載しているサイトは、成果が発生した分だけ利益を得ることができます。

参照:https://www.a8.net/affiliate.html

 

つまり、自分のWEBサイトを作って、売りたい商品の広告を掲載し、売れれば報酬が入ってくるというシステムです。

 

公務員が副業解禁でアフィリエイトを始めるなら早ければ早いほど有利!

 

よくSNSやネットでは「1カ月で月収10万円達成しました」とか「1日10分のスキマ時間で収益化できます」みたいな感じでアフィリエイトを紹介しているサイトがありますが、実際アフィリエイトで結果を出すのには最低でも3カ月は必要となります。

 

「3カ月」の理由には、専門的な要素(SEO、ドメインパワー、ドメインエイジ…)が含まれますので別記事で解説しますが、要はあなたが立ち上げたアフィリエイトサイトがGoogleに認知されて、ネット上で検索され始める時間が3カ月なんです。

 

つまりアフィリエイトを始める場合、早ければ早い方が有利ということです。

 

たとえば、「公務員の副業が解禁されてからにしようか…」と足踏みしている時間が大きな機会損失となってしまいます。

 

なぜなら、「公務員の副業解禁」と同時にアフィリエイトへの参入者も多くなり、競合が増えて収益化のハードルがぐんっと上がるからです。

 

それならば、「公務員アフィリエイター」のいない今の段階で始めておいた方が圧倒的に有利ですよね。

 

公務員の副業が解禁されてもアフィリエイトはリスキーなイメージ

 

繰り返しになりますが、「アフィリエイト」という言葉から「詐欺」「胡散臭い」という世間のイメージがあり、正当なビジネスとして理解されずあまり普及していないのが現状かもしれません。

 

 

実際はというと世間のアフィリエイトビジネスへのイメージには少し偏見がありますw

 

実のところアフィリエイトは、誰もが取り組むことができるノーリスクの副業なんです。

 

つまりどれだけ失敗してもFXや株のように損失が出ることはまずありません。

 

ここで言うアフィリエイトの失敗というのは、たとえば「ほとんど収益化できない」とか「サイトが凍結してしまった」とかそういったことでして(収益化できない場合はありますが、サイトの凍結はASPの規約をきちんと守ればほぼありません。)特に損失が出るわけではないということなんです。

 

公務員が副業解禁でアフィリエイトを始める際に必要なもの

 

アフィリエイトに取り組む際に必要となってくるのが、「WEBページの立ち上げ」と「記事を書くこと」です。

 

WEBページの立ち上げと、記事のライティングができれば、誰もがアフィリエイトに取り組むことができます。

 

シンプルに「記事をひたすら書いていくこと」を継続できれば収益化は十分に可能です。

 

具体的にはワードプレスというフリーソフトを用いてWEBサイトを作り、そこにASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の広告リンクを貼るという作業をします。

 

アフィリエイトのやり方については、本を買って勉強するのもいいですが、ネットで【アフィリエイト やり方】をググれば情報はいくらでもあります。

 

ただし、現役公務員向けの「アフィリエイトの始め方サイト」は実はまだほとんどありませんし、あったとしても情報があやふやなものが多いです。

 

ちなみに当サイトはボクが現役公務員時代に、実際に取り組んできた内容を掲載しています。

 

関連記事

現役消防士です。 公務員がアフィリエイトを始める方法を教えてほしいです。 アフィリエイトで月3万円稼げるっていうのは本当なんですか?   今回の記事では、こういったデリケート[…]

 

公務員として本格的にしかも合法的にアフィリエイトに取り組みたい方は、ぜひ参考にしてもらえたらなと思います。

 

公務員が副業解禁でアフィリエイトをするには正しい知識が必要

 

あとで解説しますが、現役公務員の方が法的な制限をクリアせずに副業としてアフィリエイトするのはやはりそれなりにリスキーなんです。

 

 

毎年のように副業がばれて処分される消防職員がいますよね💧

 

 

最も大きな要因は「公務員の副業の制限について知識不足」ということなんです。

 

アフィリエイトはもとよりどのような副業でも「公務員の副業の制限を理解すること」かつ「正しい方法で取り組むこと」で処分されることはありません。

 

このあたりは下記の記事で詳しく解説しています。

 

関連記事

公務員なんですが副業がばれないやり方ってあるんですか? 田舎で消防士をやっていると、農業とか不動産とかやっている人が多くて... もしかしたら公務員の副業がばれない仕組みがあるんじゃないかと思っています。[…]

 

公務員の副業が解禁されたらアフィリエイトはOKなのか?

 

アフィリエイトにチャレンジしようとしている現役消防士の方が疑問に思うことはだいたい以下の2点ではないでしょうか?

 

  • 公務員の副業が解禁されるのを待ってからアフィリエイトした方がいいのか?
  • 公務員の副業が解禁されなくてもアフィリエイトをやっても実は大丈夫ではないのか?

 

ではこれから上記の2点を詳しくお話ししていきますね。

 

1.公務員の副業が解禁されるのを待ってからアフィリエイトした方がいいのか?

 

結論的には以下のとおりです。

 

公務員の副業解禁の流れは今後も加速していくものの、みんながイメージしている「お金儲け」となるような副業は一生解禁されない

 

この見解については以下の記事で詳しく解説しています。

 

関連記事

公務員ですが副業が解禁されるのがいつからなのか知りたいです。 消防士で副業をしている方がいるというネットニュースを見ましたが、実際にどれくらい稼いでいるのかな?     […]

 

いわゆる「お金儲け」や「お金を稼ぐ」にフォーカスした副業が解禁されることは期待できません。

 

なぜなら上記記事内でも解説しているとおり公務員が取り組む副業には「地域貢献性」を求められるからです。

 

現実的には公務員の副業解禁を待ってからアフィリエイトを始める意味はないかもですね。

 

2.公務員の副業が解禁されなくてもアフィリエイトをやっても大丈夫じゃないの?

 

現役消防士の方が「公務員の副業の制限」をクリアせず、アフィリエイトに取り組むと処分される可能性があります。

 

関連記事

公務員の副業がバレるとどうなるんでしょうか? 公務員の副業がバレるのはなぜなのかな?   今回はこういった疑問にお答えします。    この記事の想定読者はこんな人[…]

 

詳しくは上記の記事で解説していますが、最悪の場合停職や減給などの懲戒処分という事例も実際にあります。

 

それでは実際に弁護士の方の見解を見ていきましょう。

 

公務員が副業でアフィリエイトをすることに対する弁護士の見解

 

 

弁護士ドットコムというサイトで「公務員が副業でアフィリエイトをしても大丈夫なの?」という疑問に対する見解が掲載されていました。

 

Q. アマゾンでは、自身のブログ等で商品の紹介をすることにより、ブログ経由で商品を購入したものが現れた際はその手数料が紹介者に支払われる制度が採用されています。

その制度を利用して公務員が自身のブログ等で書籍などの商品を紹介し、それにより手数料を得た場合は副業禁止規定に抵触してしまいますか?

また、仮に抵触するとしてそのような副収入を得た事実を組織側が把握できるようなシステムは存在するのでしょうか?

 

A. 人事院には懲戒処分の指針があります。人事院のホームページから

(10) 兼業の承認等を得る手続のけ怠

営利企業の役員等の職を兼ね、若しくは自ら営利企業を営むことの承認を得る手続又は報酬を得て、営利企業以外の事業の団体の役員等を兼ね、その他事業若しくは事務に従事することの許可を得る手続を怠り、これらの兼業を行った職員は、減給又は戒告とする。

ブログでは、営利企業の役員とはいえず、規定に違反とはいえないと思います。

ただ、休日、平日夜間に商品を紹介するのは問題ないとしても、平日の昼間に紹介することは違法と思われます。

Q. では、勤務時間外に書籍を紹介し、それで手数料を得たとしても合法であり、組織に事前に許可等を得る必要はない、という理解でよいのでしょうか?

また、仮に違法であったとしても組織側が当該職員の同意なく所得証明書と源泉徴収票を比較することは許されない、という理解でよいですか?

人事院の資料を元に説明いただきましたが、国家公務員に限らず地方公務員であってもこの結論は同様ですか?

組織が把握するには、所得証明書と源泉徴収票の比較から端緒となりますが、職員の同意が必要と思います。

 

A. 人事院規則があり、農業、不動産賃貸等、太陽光発電は規程があります。

しかし、アマゾンには対応していないです。

現在は、アマゾンは、規程なしとなります。

所得証明書や、源泉徴収票は個人情報が記載ですので、同意が必要です。

なお、副収入は給与所得者において、雑所得となります。

所得税は20万円を基準として、申告の必要の有無を決めていますが、住民税は、申告の必要があります。

詳細は税理士に相談ください。

地方公務員も国家公務員も、ほぼ、同じです。

芦塚 増美 弁護士

参照:公務員がブログ等で書籍の紹介を行いアマゾン手数料を得る行為、副業禁止規定等に抵触しうる?

 

Q. ご教授下さい。

公務員がアフィリエイト収入を得ることは副業になるため、禁止されているとネットで知りました。

私も地方公務員で、趣味を題材にブログを運営してます。広告は貼っていません。

趣味でブログをやることは禁止されないと思います。

しかし、そこに広告を貼り付けるだけで、副業となってしまうのでしょうか?

 

A. 地方公務員法38条1項は、「職員は、任命権者の許可を受けなければ、・・・報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。」と規定しており、広告を貼り付けることも、「報酬を得て従事する事業若しくは事務」に当たると思います。

村上 誠 弁護士

参照:公務員のアフィリエイト収入について

 

公務員が副業でアフィリエイトをするのはグレーゾーン

 

上記の弁護士の方の見解から、公務員が副業としてアフィリエイトすることはグレーゾーンということですね。

 

明確な見解はないものの許可を得ずに取り組むと処分される可能性があるということです。

 

ただしアフィリエイト記事を書くこと自体はそもそも本の執筆活動と同じですので問題はありませんが、継続的に利益を発生させると疑義が生じるということです。

 

【打開策】公務員の副業が解禁されなくてもアフィリエイトをする方法

 

弁護士さんの見解から公務員が副業でアフィリエイトをすることが無理なんじゃない?って思いますが実はそうではないんです。

 

 

このことは本記事の前半でもお話ししましたが、「公務員の副業の制限を理解すること」かつ「正しい方法で取り組むこと」でアフィリエイトに取り組むことが可能です。

 

関連記事

公務員なんですが副業がばれないやり方ってあるんですか? 田舎で消防士をやっていると、農業とか不動産とかやっている人が多くて... もしかしたら公務員の副業がばれない仕組みがあるんじゃないかと思っています。[…]

 

同族経営方式を取り、実質所得者課税の原則をきちんと守りさえすれば、現役消防士の方でも安心してアフィリエイトサイト運営ができます。

 

そもそも論ですが、公務員の副業は禁止されているのではなく、あくまでも制限されているだけです。

 

多くの消防職員が「農業」や「不動産投資」などの副業で収入を得ていることはそういうことです。

 

このことについては以下の記事で詳しくお話ししています。

 

関連記事

現役の公務員なんですけど、ばれない副業ってありますかね? 今の給料じゃショボいので、何とかして副収入を得たいんですよね..     今回はこんな悩みにお答えしていきます。 […]

 

現役消防士の方で月2、3万円程度の副収入を得たいなら、ぜひアフィリエイトにチャレンジしてみてください。

 

というよりも消防士の方がアフィリエイトをやらなければ圧倒的に時間を無駄にしてしまいます。

 

パチンコやFX、株など消耗しているくらいなら、一刻も早くアフィリエイトに取り組むことが最適解かなと思います。

 

なお以下の記事では、公務員や現役消防士の方でも簡単にアフィリエイトサイトを始められるように解説しています。

 

関連記事

現役消防士です。 公務員がアフィリエイトを始める方法を教えてほしいです。 アフィリエイトで月3万円稼げるっていうのは本当なんですか?   今回の記事では、こういったデリケート[…]

 

この記事を読みつつ勉強すれば、安心してアフィリエイトに取り組むことができますよ。

 

今回は以上となります。