公務員の副業 解禁はいつから?消防士は副業のチャンス!【2022年最新情報】

公務員ですが副業が解禁されるのがいつからなのか知りたいです。

消防士で副業をしている方がいるというネットニュースを見ましたが、実際にどれくらい稼いでいるのかな?

 

 

今回はこういった疑問にお答えします。

 

 この記事の想定読者はこんな人です!

 

  • 公務員の副業解禁がいつからなのか知りたい消防士
  • 公務員の副業が解禁されたらどれくらい収入が増えるのかを知りたい消防士

 

想定している読者の方はズバリ「消防士」の方ですw!

 

もちろん一般職の地方公務員の方でも大丈夫なので、ぜひ読んで頂けたらと思います!

 

ちなみにすぐに稼ぎたいんだ!って方は下記の記事をオススメします。

 

関連記事

ボク、現役の消防士なんですが給料が伸び悩んでいて... 絶対に損をせずに月2、3万円稼げるような副業があれば嬉しんですけど... 何かイイ情報知りませんか?   今回はこうい[…]

 

 

こんにちは!東京消防庁、田舎消防を経てフリーランスとして生活している40代akira-san(@akira_blogger)です。

現在はちょうどいい仕事をしながら、家族との時間と自分の時間を楽しんでいます。

 

 

 この記事の信頼性

 

この記事を書いているボクは、在職中に公務員の副業を制限する法令を理解して実際に副業を開始、月に3万円程度の副収入を得ていました。

もちろんフリーランスとなった現在もこの時に始めた副業を継続しています。

 

今回は、公務員の副業解禁がいつからなのか?を知りたい消防士のあなたへ、現職時代に実際に副業を開始したボクが、「公務員の副業が解禁される実例と公務員の副業が解禁されたらどれくらい収入が増えるのか?」という疑問にお答えしていきます。

 

実はボクも在職中に「公務員の副業が解禁されるのはいつからなのか?早く解禁されないかな?」と考えていました。

 

やはり消防士の給料だけでは余裕のある暮らしが出来なかったからなんです。

 

ただ周囲では、昔から「農業」や「不動産投資」などの副業に取り組んでいる消防職員が多く、それなりに裕福な生活を送られていました。

 

ですからボク自身も、何らかの副業で収入をアップさせると同時に、自己のスキルアップもできれば、新たな人生を歩めるんではないか?と考えるようになったんです。

 

 

というわけで今回は、「公務員の副業 解禁はいつからなのか?」と待ちわびている方や現在の収入をアップさせるために副業を始めたい方に向けて以下の内容をお話していきます。

 

 

  • 公務員の副業が解禁されている自治体の実例
  • 公務員の副業が解禁されている社会貢献活動について
  • 公務員が収入をアップさせる副業を始める際の注意点について

 

非番日と週休日を利用して副業にチャレンジしたい消防士の方は、まずはこの記事を読んで「公務員の副業 解禁」についての正しい情報をしてくださいね。

 

 先に結論です!

 

結論的には以下のとおりとなります。

 

公務員の副業はすでに解禁されていますが、目的はあくまでも公務員による社会貢献活動です。

残念ながら個人の収入を増やす営利目的の副業が解禁されたわけではありませんが打開策はアリです。

 

すでにいくつかの自治体で解禁されている公務員の副業は「職員による社会貢献活動への参加」が主な目的で、副収入を得るための「副業解禁」ではないということです。

 

しかし、この記事の後半でお話しする内容を読んで注意点を守れば、実は誰でも簡単に収入をアップさせる副業に取り組むことができます。

 

では始めますね。

 

公務員の副業 解禁はいつから?:5つの自治体の実例

 

まずはじめに、現在すでに公務員の副業が解禁されているいくつかの自治体の実例を見て行きましょう。

 

2020年4月現在の最新情報では、公務員の副業を解禁している自治体は以下のとおり5つあります。

 

  • 兵庫県神戸市
  • 奈良県生駒市
  • 宮崎県新富町
  • 茨城県笠間市
  • 北海道鹿部町

 

それでは各市町村で副業に取り組まれている職員の方々をご紹介していきます。

 

1.公務員の副業を解禁した兵庫県神戸市

 

公務員の副業解禁の先陣を切ったのは、兵庫県神戸市です。

 

神戸市では、副業の解禁を容認した「地域貢献応援制度」が制定されており、NPO法人や地域の団体などで一定の報酬を得ながら働ける体制を作っています。

 

【地域貢献応援制度】

市の職員が、職員として培った知識・経験等を活かして、市民の立場で地域における課題解決に積極的に取り組めるよう、その後押しをすることを目的として、営利企業への従事等のうち社会性・公益性の高い継続的な地域貢献活動に、報酬を得て従事する場合の取扱いを定めたものです。

参照:www.city.kobe.lg.jp

 

神戸市職員の市つなぐ課の秋田大介さん

 

夏の繁忙期で月に2、3万円程度です。

多い額ではありませんが、休日に家庭を脇に置いて活動する上で、妻の理解を得る助けになってます。

活動は、障害者らの乗馬や木登り、田植えなどに拡大し、仕事量も増えています。

だから、私を含めスタッフの一部には対価を支払うようにしました。

参考記事:公務員よ、副業せよ 須磨ビーチで輝く神戸市特命課長

 

神戸市では、公務員が報酬を得て社会貢献活動に参加できる地域貢献応援制度を導入しており、秋田さんは同制度に承認され、今回初めて給与が支給された。

秋田さんは「給料については公表を控えさせていただくが、食事代くらい」と笑顔を見せる。

参考記事:神戸市職員に初の年俸 公務員副業制度で社会貢献活動

 

2.公務員の副業を解禁した奈良県生駒市

 

副業解禁の先陣を切った神戸市をモデルケースにし、地域活動の活性化を狙った制度が制定されています。

 

2018年10月31日

生駒市では、職員の地域活動への積極的参加を促進し、公共性のある組織で副業に就きやすくするため、職員が職務外に報酬を得て地域活動に従事する際の基準(運用)を定めました。

運用は、平成29年8月1日より開始しています。

より一層厳しい自治体経営が予測される少子高齢化時代にあって、持続可能なまちづくりを進めていくためには、市民と行政が互いの立場を認識し、自覚と責任を持ってそれぞれが役割を担い、協働しながら地域課題を解決していくことが必要です。

しかし、公務員という職業柄から報酬等の受け取りに抵抗があり、NPO活動や子どもたちへのスポーツ指導などの地域活動への参加を妨げる一因となっていました。

この明確化により、職員が地域活動に励み、市民との参画や協働によるまちづくりがより一層活発になることを目指します。

また、平成30年8月1日からは、職員による職務外での地域貢献活動をさらに応援するため、基準を一部改正し、対象職員や活動地域の範囲を大幅に広げています。

参照:https://www.city.ikoma.lg.jp

 

以下にも詳しい記事が掲載されています。

 

 

生駒市消防職員の久保大寿さん

 

無償で活動していた時よりも、責任を感じるようになり、一つ一 つの行動をより深く考えるようになりました。

また活動には雑費がかかるため、このような制度は本当にありがたいです。

参考記事:地域貢献活動(副業)を行う市職員の紹介 平成30年8月 生駒市人事課

 

生駒市消防職員の向井一さん

 

交通費・飲料水・テーピング等色々自己負担が大きかったのです が、活動費負担が軽減されました。

参考記事:地域貢献活動(副業)を行う市職員の紹介 平成30年8月 生駒市人事課

 

生駒市消防職員の吉尾大輔さん

 

3交代制で勤務する合間を縫い、週に1日程度、大学時代にアルバイトしていた地元のサッカークラブ「F.C.GOLEIRO」で指導。

ボランティアだったこれまでとは違い、昨夏からは報酬を受け取るようになり「身が引き締まる」と話す。

参考記事:「子供たちの命と教育に携わる」消防士とサッカーコーチの“二足のわらじ”…奈良・生駒市の副業解禁第1号

 

生駒市は「副業で生駒市職員として働く」という大変ユニークな「副業・テレワークOK」を採用試験に打ち出しました。

 

参考記事:奈良県生駒市がITのプロ人材を募集、副業やテレワークでもOK

 

3.公務員の副業を解禁した宮崎県新富町

 

新富町でも、兵庫県神戸市や奈良県生駒市に習い副業が解禁されました。

 

人口減少で深刻化している人手不足解消の一対策として条件付きで職員の副業を解禁しています。

 

2019年1月14日

新富町は、職員に対し、公益性が高く、継続的で地域活性化につながる活動であれば、給与とは別に報酬を得る副業を認めることとなった。

職員の副業は、任命権者の許可が必要と地方公務員法で定められているが、兵庫県神戸市や奈良県生駒市等、全国各地で副業解禁の動きが広まっている。

そこで、新富町でも、人口減少で深刻化している人手不足解消の一対策として、職員の副業解禁に踏み切ったという。

副業が可能なのは、在職1年以上の一般職員で、嘱託・臨時職員は含まない。

休日や勤務時間外での従事のみで、役場での業務に支障がないことが条件。

副業は町内での活動に限定しており、スポーツ少年団の指導者や高齢者の買い物支援に取り組むNPO法人、伝統行事の手伝い等を想定している。

町は、人手不足で困っている団体や活動に職員が参加することで、地域活性化につながればと期待している。

参照:https://www.zck.or.jp

 

新富町職員の佐山雄樹さん

 

3人の職員が「神楽の舞い手」を届け出た。

7年前から続けており、季節の祭りや年末年始など奉納は年25日間あり、一定の報酬もある。

その一人、佐山雄樹(31)は「やってみて、地域に向ける目線が変わった」という。

2002年の1万9千人余りから緩やかに人口が減り、現在は1万7千人を下回る新富町。

昭和の頃、一帯の農家は冬に農作業を休み、寄り合いで酒を酌み交わしては神楽のけいこも重ねた。

農家だけで舞い手が足りていたが、少子高齢化で存続が危ぶまれている。

「参拝者の前で舞台に立ち地域に役立っている実感がある」と佐山。役所が忙しい時期は休む。

佐山たちのほかにも、少年スポーツや中学校の部活コーチを届け出た職員もいる。

参考記事:【地域の針路】公務員「副業」人手補う 農家手伝い、神楽舞い手、部活コーチ

 

 高千穂町議会議員の板倉哲男さん

 

私は出馬以前からNPO活動を有志とともに取り組んでいました。

NPOのメンバーには、町の職員もいます。地域活性化を目的としたNPO活動で、有償のサービスを提供しています。

とはいえ、私も含め、NPOのメンバーには1円もお金は入りません。

有償のサービスで得たお金は、NPO活動の存続のために使っています。

参考記事:新富町 職員の副業解禁

 

4.公務員の副業を解禁した茨城県笠間市

 

茨城県笠間市では、職員の副業を条件付きで認める基準を明確化し、2019年10月1日から運用が開始されています。

 

地域の発展に寄与し、公益性が高い活動(スポーツ指導や通訳、NPO法人での活動)と規定し、活動時間に上限を設けたほか、活動先と市に利害関係がないことや、報酬額が相場を著しく上回らないことが条件となっています。

 

参考記事:副業認める基準明確化 笠間市職員 来月から

 

5.公務員の副業を解禁した北海道鹿部町

 

北海道鹿部町においても、職員の副業を条件付きで認める基準を明確化し、2019年11月1日から運用が開始されています。

 

地域団体などの有償ボランティア、スポーツや文化関連の指導者、漁業支援を想定とし、人手不足解消と地域活性化が狙いです。

 

参考記事:役場職員の副業解禁 北海道鹿部町11月から 人手不足深刻、地域活性化の一助に

 

例外:公務員の副業解禁でWEBライターが活躍

 

NPO二枚目の名刺という特定非営利活動法人で活躍されている現役公務員のWEBライターさんたちもおれらますね。

 

参考記事:【公務員ライター活躍中!】現役公務員がWebライターという2枚目の名刺を持ってみたら

 

公務員の副業 解禁はいつから?:目的はあくまでも社会貢献活動

 

公務員の副業が解禁されている5つの自治体の実例を見てきましたが、いずれも「公務員による社会貢献活動」が目的であって、職員個人の収入を増やす目的ではないということが分かります。

 

ここからは公務員の副業が解禁されたこれまでの経緯をお話していきますね。

 

公務員の副業が解禁されたこれまでの経緯

 

公務員の副業解禁が社会的にクローズアップされたきっかけの1つは、平成30年6月15日に閣議決定された「未来投資戦略2018」において、下記のような方針が示されたことです。

 

国家公務員については、公益的活動等を行うための兼業に関し、円滑な制度運用を図るための環境整備を進める。
参照:未来投資戦略2018

 

この「未来投資戦略2018」の中で、「公益的活動等」という言葉が使われています。

 

つまりこれは社会貢献活動のことです。

 

これをベースに2018年度に、内閣人事局から「国家公務員の兼業について(概要)」が出されました。

 

さらに翌年の2019年、地方公務員を対象に営利企業への従事に関する実態調査が行われました。

 

その調査結果も踏まえ、総務省から「地方公務員の社会貢献活動に関する兼業について」が出されました。

 

「公務員の副業 解禁」で公務員による社会貢献活動が注目される

 

「地方公務員の社会貢献活動に関する兼業について」では、「公務員の副業 解禁」によって公務員が「社会貢献活動」を行うことが期待されていることが分かります。

 

日本国内において、人口減少や少子高齢化により地域の社会的・経済的な活動が縮小傾向となっています。

 

その対策として、日頃から地域に根差した仕事に携わっている地方公務員を、社会貢献活動に参加させることで地域社会の活性化を狙った政策と言えます。

 

それと並行して、「公務員の副業 解禁」により、個人のスキルアップや自己実現を図ったり、公務員であっても1つの組織に依存しない新たな生き方を国が具体的に示したということです。

 

公務員の副業 解禁で副収入を得る際の注意点

 

結論的には公務員が副収入を得るために副業に取り組むことは厳しく制限されています。

 

関連記事

消防士なんですが、非番日と週休日を利用して副業にチャレンジしようと思っています。 一般の地方公務員や消防士で実際に副業を許可されている事例を知りたいです。   今回はこういった疑問[…]

 

このことは上記の記事で詳しく解説しています。

 

あくまでも「制限されている」だけで決して「禁止されていない」ということがポイントです!

 

裏を返せば「許可」さえもらえれば公務員であっても副収入を得る目的の副業に取り組めるということです。

 

【悲報】とはいえ時間を切り売りするような副業は公務員には不可能です

 

現実的に公務員が副業のための労働時間を確保しようと思えば下記のタイミングしかありません。

 

  • 退庁後
  • 休日
  • 有給休暇取得日

 

しかしながら現役公務員の方々の生活は以下のようなものです。

 

 

 

 

上記のツイートのとおり、サービス残業が恒常化している部署で働く公務員の方にとっては、副業のための時間を確保することは結構ハードルが高めです。

 

しかも仕事時間以外にアルバイトなどのいわゆる「時間を切り売りする」副業に取り組むとなると現実的には不可能に近いと言えます。

 

正直なところ、公務員で副業の労働時間を安定的に確保できるのは、交代制勤務をしている消防士くらいかもしれませんね。

 

 

やはり消防士の勤務体制は副業を始めるのに有利な環境です!

奈良県生駒市で実際に副業に取り組んでいるの職員が「すべて消防士」というのも納得できますね。

 

公務員が副業をする際には、ばれない「仕組み化」が必要

 

公務員の副業 解禁で実際に副業に取り組まれている職員が増えてきていますね。

 

たとえばヤフオクやメルカリで転売したり、公務員ユーチューバーなんて方もいらっしゃいます。

 

彼らの多くが公務員の副業制限をクリアしているかどうかは定かではありませんが、リスクヘッジをしていると考えられます。

 

つまり公務員の副業がばれない「仕組み化」です。

 

これについては以下の記事で詳しくお話しています。

 

関連記事

公務員なんですが副業がばれないやり方ってあるんですか? 田舎で消防士をやっていると、農業とか不動産とかやっている人が多くて... もしかしたら公務員の副業がばれない仕組みがあるんじゃないかと思っています。[…]

 

この「仕組み化」を図っておけば、職場や税務署から調査が入った場合でも問題ありません。

 

この仕組み化をしていなかった場合は下記のように処分される場合もあります。

 

朝日新聞デジタル

 宝達志水町の男性職員(30)が動画投稿サイト「ユーチューブ」に動画を投稿して収益を得ていたとして、町から口頭で注意を受…

 

公務員の方で副業をする場合は、【解決!】公務員の副業がばれない仕組みは同族経営方式【元消防士のフリーランス監修】をじっくり読んでくださいね。

 

「公務員の副業 解禁はいつから?」の打開策は資産価値のある副業です

 

結論的には「公務員の副業 解禁」を待つことなく、一刻も早く資産価値のある副業に取り組むことを全力で推奨します。

 

前項目でもお話ししましたとおり、「公務員の副業」はそもそも禁止されておらず制限されているだけなんです。

 

 

公務員の副業は正しい方法で取り組めば全く問題ありませんよ。

 

そうでなければ、あなたのまわりにいる「農業」や「不動産投資」などの副業に取り組んでいる消防職員は、すべて処分されるということになってしまいますからね。

 

しかし一般的な消防士や公務員が今から「農業」や「不動産投資」をするのは現実的ではありませんし、正直不可能です。

 

消防士や公務員ができる資産価値のある副業とは?

 

消防士や公務員の方ができる資産価値のある副業は、ズバリ「ブログ・アフィリエイト」というものです。

 

関連記事

現役消防士です。 公務員がアフィリエイトを始める方法を教えてほしいです。 アフィリエイトで月3万円稼げるっていうのは本当なんですか?   今回の記事では、こういったデリケート[…]

 

「ブログ・アフィリエイト」の最大の魅力は、ノーリスクで記事を書けば書くほど収入が増えていくところにあります。

 

以下は「ブログ・アフィリエイト」にチャレンジした当時のボクのパソコンススキルです。

 

  • ワードで簡単な文章は書けるがブラインドタッチなんて到底できない。
  • エクセルでは火災調査書類の図面を書くだけ。

 

 

とにかくかなりのパソコン音痴でした💧

 

さらに日頃やっていた事務処理といえば業務日誌や支援システムへの簡単な入力作業。

 

底辺レベルのパソコンスキルでしたので、「ブログ・アフィリエイトなんてムリでしょ…」と思っていました。

 

しかしいざやってみると「ブログ・アフィリエイト」の作業は至ってシンプルで単純そのもの。

 

「もっと早くやっておけば良かった…」と絶賛後悔していたのを覚えていますw

 

サイトの立ち上げには少し時間がかかりますが、それでも半日あれば楽勝です。

 

それさえ終わればひたすら記事を書き続けるだけです。

 

関連記事

公務員なんですが副業でブログを始めてみたいと思っています。 「公務員のための副業ブログの始め方!」みたいなサイトを探しています。     今回はこういった疑問にお答えし[…]

 

上記では実際にボクがサイトを立ち上げるまでに踏んだ手順をもとに、「パソコン音痴な消防士や公務員の方向け」にかなり詳しく解説させて頂いています。

 

またこのブログ内の「ブログ運営」の項目は、ブログ・アフィリエイトサイトの立ち上げから運営方法までが完全網羅されています。

 

ですから本気で副業に挑みたい消防士や公務員の方はボクのサイトを参考にして頂ければ間違いありません。

 

消防士や公務員は、パチンコやスロット、株やFXで消耗している人が本当に多いです。

 

しかし今すぐにブログ・アフィリエイトを始めることで確実に副収入を得られるようになりますよ。

 

この記事を読み終えたらぜひ「ブログ運営」の項目を覗いてくださいね。

 

では!