【朗報】消防士は非番の過ごし方で次第で人生を変えられます【10年先の自分へ投資しよう】

消防士なんですけど非番ってみんなどんな過ごし方してますか?

消防署から自宅に帰るとついつい夕方まで寝ちゃって…おすすめの非番のすごし方があれば教えて欲しいです。

 

今回はこういった疑問にお答えします。

 

 この記事の想定読者はこんな人です!

 

  • 消防士で非番の過ごし方を改善したい人
  • 消防署から自宅に帰ると結局夕方まで寝てしまって非番日が終わってしまう人

 

想定している読者の方はズバリ「現役消防士」の方ですw!

 

 

こんにちは!東京消防庁、田舎消防を経てフリーランスとして生活している40代akira-san(@akira_blogger)です。

現在はちょうどいい仕事をしながら、家族との時間と自分の時間を楽しんでいます。

 

 

 この記事の信頼性

 

この記事を書いているボクは、現役消防士時代に非番日の過ごし方を見直して10年先の自分に投資することを実践しました。

40代直前で退職できたのも実はこの自己投資のおかげで、今はフリーランスとなってフルリモートで仕事をしています。

 

今回は非番日に自宅に帰るとついつい夕方まで寝てしまう消防士のあなたへ、現職時代にコツコツと自己投資していたボクが、「消防士は非番の過ごし方次第で人生を変えられる」ということをお話していきます。

 

実はボクも在職中の非番日は夕方まで寝過ごし、気が付けば夕方…を繰り返しては罪悪感に駆られていました。

 

ただやはり内心は「有意義な消防士の非番の過ごし方はないだろうか…」といつも考えていました。

 

というのもボクには65歳の定年退職まで消防士を続けるつもりがなかったからなんです。

 

正直なところ、この年齢まで消防職員を続けることは正直「ハイリスク」と言えます。

 

関連記事

30代の消防士が転職して後悔することって具体的にはどんなことですか? 逆に消防士から転職しても後悔しない方法ってあるんですか?   今回はこういった疑問にお答えします。 &n[…]

 

ですから消防士の方にとっては、非番と週休の過ごし方を改善しつつ、40代から50代で転職するようなライフプランが必要になってくるのではないでしょうか?

 

 

 

というわけで今回は、非番日に寝過ごしてしまう消防士の方に向けて以下のお話をしていきます!

 

 

消防士は非番に寝過ごさず「10年先の自分」へ投資しよう!

 

です。

 

では始めますね。

 

【問題有り】消防士の非番に「爆睡」という過ごし方

 

消防士の非番日を寝て過ごすとクセになる

 

24時間勤務で心身ともに疲れで消防署から自宅に帰って来ると、緊張の糸が一気に切れてしまいますよね。

 

頭がボーっとして、思考が停止した状態。

 

それでもなんとか頑張って洗濯機を回し、掃除機をかけ、昼食の準備をして…

 

早めの昼食をとってスマホを見ながら部屋のベッドに寝転ぶと、ほぼ120%の確率で眠りに入ってしまいますw

 

 

スマホでYouTubeを見ながら寝るのがボクのルーティンでした💧

 

確かに夜通し活動した勤務明けは仕方がありません。

 

そのような非番日にはしっかり身体を休ませるような過ごし方が必要です。

 

しかしボクの経験上「非番日は自宅に帰ってとりあえず寝る」を繰り返すと間違いなく習慣化されてしまいます。

 

これで貴重な非番日を終わらせてしまっている消防士の方は、実はかなりの機会損失をしている可能性があるんです。

 

消防士が非番日に寝過ごさないためには早く仮眠室に向かう

 

消防士が非番日に寝過ごさないようにするには、ズバリ「当番中は早く仮眠室へ向かう」です。

 

関連記事

現役の消防士なんですが、仮眠室で全く眠れないんです。 非番日は睡眠不足で夕方まで爆睡してしまって、夜中は何度も目が覚めてしまいます。 やっぱりこのままだと寿命を縮めてしまうんでしょうか?ちょっと心配です。[…]

 

田舎の消防って火災件数で言えば100件/年もいきませんし、夜中の出動にヒットする確率なんて年間3~4回がほとんど。

 

東京消防庁に在職していた頃と比較すると「火災出動が珍しい」というくらいのレベルです。

 

訓練や地水利調査、諸々の業務のスキマ時間に手持ちの仕事をサクッとやってしまえば早く仮眠室へ向かえるわけです。

 

 

消防の世界で蔓延している意味不明な「夜遅くまで起きている美学」なんて完全にスルーしてください。

 

 

あなたが「早く寝る隊員」であることを署員に認識させてしまえばOKです。

 

消防士の非番の過ごし方【10年先の自分へ投資しよう】

 

消防士の非番の理想的な過ごし方は【10年先の自分への投資】です。

 

消防士がどのような非番の過ごし方をすれば人生を有意義にできるのでしょうか?

 

それは「社会で通用するスキルを身に付ける」です。

 

具体的には以下の3つが挙げられます。

 

  • 「自分の強みを見つける」自己分析
  • 「自分の市場価値」を知る
  • ブログ・アフィリエイト
  • プログラミング

 

上記の4つは今のうちに必ず仕込んでおくことを強くお勧めします。

 

ボクがそのように考える理由はこうです。

 

  • 非番日・週休日があり、他の社会人よりスキルアップできる時間がある
  • 将来定年退職が65歳~70歳になることを考えれば出口戦略が必要
  • 消防士を何年続けてもそもそも社会的なスキルはみに付かない

 

闇雲に消防士を何年続けても世間で通用するようなスキルが身に付くわけではありません。

 

 

定年退職するにしても早期退職するにしても、一般社会で使えるスキルがないというのはかなりリスキーな状況です。

 

 

さらに定年延長で再任用制度を利用すれば消防署で働けますが、実際に60歳を過ぎてまで消防署で働きたいですか?

 

しかも再任用となるとほぼ間違いなく現職ディスられながら働くことになります。

 

関連記事

現役の消防職員なんですけど、再任用の先輩職員が使えなくてイライラしています。 全く仕事をしない人もいますし、仕事をしたとしても「でかい顔」をして、かき回すだけだし...   今回は[…]

 

「俺は消防が好きだ!だから死ぬまで消防人を目指すんだ」って人が周りにいたら教えてください

 

ほぼいませんよね…それなら今のうち非番日を「有効活用」しておきましょう、ということです。

 

消防士が非番にスキルアップできる過ごし方:「自分の強みを見つける」自己分析

 

消防士が非番にスキルアップする第一歩目は「自己分析」です。

 

消防士を辞めて転職した先輩や後輩の話は以下の記事で紹介しましたね。

 

関連記事

消防マジでだるいんで、消防士なんか辞めてやろうか...と思っています。 雑用ばっかりで上司もウザいし、仕事も大したことないし... でも「消防士を辞めて失敗しないか...」と密かに心配しています。 […]

 

関連記事

消防士の転職先としてトラック運転手ってどうなんですか?   今回はこういった疑問にお答えします。    この記事の想定読者   消防士の転職先とし[…]

 

消防士として働きつつ新たな道の足場作りをしておくことははとても重要なことです。

 

なぜなら将来的に早期退職や転職するにしても、今のうちに方向性を決めつつ具体的に行動しておかないと失敗してしまうからです。

 

 

実際に消防士を辞めても失敗しなかった先輩や後輩にはある共通点があります。

 

 

それは「自己分析ができていた」ということなんです。

 

たとえばあなたがぼんやりと「一生消防士として働けるだろうか…」と思っているのならしっかりと自己分析をしてから行動すべきです。

 

一見自分には「何の取り柄もない」と思っているような人でも、自己分析を行えば必ず「自分の強み」というものが見えてきます。

 

実はこの「自分の強み」を見つけるためのツールがリクナビNEXTのツールグッドポイント診断です。

 

自己分析ツールとして有名な「ストレングスファインダー」が有料で利用するのに約10,000円必要であるのに対し、グッドポイント診断無料で自己分析ができる神ツールです。

 

【グッドポイント診断公式】https://next.rikunabi.com/goodpoint/

 

\グッドポイント診断はこちらから/

※登録完了後、約20分で診断できます。

 

 

なんとたったの20分で自己分析ができてしまいます。

 

今のうちに自己分析をしっかりしつつ、自分の強みを「見える化」しておくことは将来のステップアップにかなり有利になりますよ。

 

消防士が非番にスキルアップできる過ごし方:「自分の市場価値」を知る

 

市場価値はズバリ「消防士として働いてきたあなたに対する社会や企業の評価」です。

 

あなたに何かのスキルが備わっていて、かつ企業の需要にマッチするようであれば市場価値が相対的に上がります。

 

 

つまり市場価値というは、一つの組織や会社に依存せずに自由に働く先を選べる自由度のことです。

 

 

消防士にとっての市場価値は、消防署だけでなく民間企業(市場)で通用するかどうか?というところです。

 

世間的には「消防士の市場価値はゼロだ」みたいな悲観的な評価がありますが実はそうとも限りません。

 

もちろん、店舗経営のノウハウ・人材のマネジメントスキル・マーケティング能力…といった一般的に言われている「ビジネススキル」というものは流石にゼロに等しいです。

 

しかし、消防職員として働いてきた中での、誠実さ・真面目さ・作業のきめ細かさ…といった消防で培われてきた特殊なスキルがあります。

 

もちろんこの後の項目でお話する「自己スキルアップ」をすることによって、今ある能力にプラスアルファすることが可能です。

 

ただし、もしあなたが田舎の消防本部に在籍しているのなら、市場価値を知ると同時にあなたの「適正年収」を知っておかなければこの先後悔するかもしれません。

 

なぜなら田舎の消防職員の年収は決して「年齢相応」とは言えないからです。

 

 

ボクが40代て前で退職した際の年収は500万円程度でしたよ💧

 

田舎の消防士は出動件数が少ないのでヒマを持て余しているように思われますが、本当に雑務が多いですよね。

 

関連記事

これから田舎の消防士を目指したいのですが、田舎消防がブラックと言われる理由を教えてください。 実は、色んな噂を聞くので本当のところを教えて欲しんです。   今回はこういった悩みにお[…]

 

不毛な仕事に忙殺されてあの年収ですからね…

 

 ミイダスであなたが本来貰うべき年収を知る!

 

ミイダスを使うと現在のあなたの年収がいかに低いかを知ることができます。

 

ですから、自分の適性年収というものを知っておくことはすごく大切です。

 

ミイダスは自分の市場価値を簡単に知ることができる無料アプリです。

 

【公式サイト】https://miidas.jp/

 

アプリ版はこちらから

 

\今話題のミイダスはこちらから/

※無料登録すれば「パーソナリティ診断」もできます。

 

 

ボクは今でこそフリーランスですが、実際に消防士から転職する際に自分の市場価値(適正年収)を知りませんでした。

 

自分の適性年収さえも知らずに転職活動していましたので、結局無駄な労力を費やしていました。

 

このミイダスなら登録から診断完了まで早ければ5分程度で完了するため、無料で今の自分の市場価値を知りたい人には是非利用して頂きたいと思います。

 

消防士が非番にスキルアップできる過ごし方:ブログ・アフィリエイト

 

ブログ・アフィリエイトの仕組みはシンプルで以下のとおりです。

 

ブログ記事に商品リンクを貼っておく

サイト訪問者が商品を購入する

あなたの報酬となる

 

あなたが立ち上げたサイト内に広告リンクを貼っておき、それをサイト訪問者がクリックしたり商品を購入すれば、報酬を得られるというものです。

 

  • ノーリスクで始められる
  • 必ず収益化できる
  • 将来の資産となる

 

ブログ・アフィリエイトを始めるメリットは上記の感じです。

 

「隠れてバイト」「ヤフオクで転売」のような時間の切り売りではないことはもちろん、スキルも身につきます。

 

 ブログ・アフィリエイトで身に付けられるスキル

 

  • ライティングスキル
  • マーケティングスキル
  • プログラミングスキル

 

上記のスキルは消防署では身に付けることができません。

 

逆に言うとこういうスキルは、今のうちに身に付けておかないと将来的にはリスクとなります。

 

 

何らかの理由で退職せざるを得なくなった場合、他の業界へ転職できる保証はどこにもありません。

 

 

今のうちにWEB関係のスキルを身に付けておけば、十分なリスクヘッジとなります。

 

ブログ・アフィリエイトに関しては、途中で挫折してしまってもライティングスキルが残りますし、サイトの運営経験はWEBライターへの転職に強力な武器となります。

 

イメージ的としては、退職後に在宅でWEBライターの仕事ができるわけです。

 

しかもこのブログ・アフィリエイト、消防署での事務処理にも絶大なる効果を発揮するんです。

 

普段の事務処理のスピードや、火災調査書類の作成能力が確実にアップします。

 

 

パソコン入力のスピード化や、文章構成を考えるスキルが自然と身に付くので、結果的に本業にも好影響を与えてくれます。

 

 

事務処理能力が高まれば、火災調査書類や検査書類の作成スピードが格段にアップして嫌悪感もなくなります。

 

ですから消防士がブログ・アフィリエイトに取り組むとかなり有益ですね。

 

なお、「ブログ・アフィリエイトの始め方」については、下記の記事にまとめています。

 

関連記事

現役消防士です。 公務員がアフィリエイトを始める方法を教えてほしいです。 アフィリエイトで月3万円稼げるっていうのは本当なんですか?   今回の記事では、こういったデリケート[…]

 

この記事のとおりに手順を進めれば、現役消防士の方でも簡単にブログ・アフィリエイトにチャレンジできますよ。

 

消防士が非番にスキルアップできる過ごし方:プログラミング

 

「プログラミング」と聞くと訳の分からないコードが出てきて、ずーっとパソコンの画面とにらめっこしているようなイメージかもしれませんね。

 

実はボクがオススメするプログラミング学習は、「Web制作」と言われるものです。

 

簡単に言えばホームページやWEBページをつくれるスキルが身に付きます。

 

ボクも実際に現役消防士時代に始めたのですが、自分のWEBページが作れるようになると正直かなり楽しいです。

 

しかも3カ月くらいも続ければ、プログラミングスキルが身に付くので、将来的にはWEB制作やWEBエンジニアへの転職も可能です。

 

もちろん前項のブログ・アフィリエイト運営にも、このプログラミング能力はかなり有効です。

 

記事作成はもちろんWEBサイトの装飾なんかを自由自在にできるのでストレスがかかりません。

 

エクセルで図面作りしかしていなかった「パソコン音痴」のボクでも、プログラミングには夢中になりましたので心配は無用です。

 

 プログラミングスクールには実は無料体験がある

 

じゃあ、プログラミングを勉強してスキルアップしてみようかな…

 

と思い立って、独学しようと思えば結構ハードルが上がってしまします。

 

本屋に行って参考書を買いあさるのも悪くはありませんが、圧倒的に時間を浪費してしまいます。

 

オススメの方法は

 

 

です。

 

「TECH::CAMP(エンジニアスクール)」ではなく、「TECH::CAMP(エンジニアスクール)の無料体験」をうまく利用します。

 

無料体験と言いつつも、実はプロにがっつり教えてもらえますし、そもそも学習環境を準備する必要もないため、最速でプログラミングスキルを身に付けることができます。

 

プログラミングは始めるまでが大変だったりするので、無料体験を賢く利用するのがオススメですよ。

 

興味があるけどどんなものか分からないし、説明だけでもしてもらえたらな…

 

ちなみTECH::CAMPでは、10秒で登録完了!TECH::CAMPオンライン説明会が実施されていますので、説明だけでも聞きたいな…って方は利用することをオススメします。

 

もちろん、TECH::CAMPなら体験会も説明会もすべて無料です。

 

まとめ:消防士の非番の過ごし方で10年先の未来が変わります

 

消防士のあなたが今すぐにした方がいいことは「10年先の自分への投資」です。

 

なぜなら、60歳を過ぎてまで消防職員として働くことは現実的ではないからです。

 

もちろん再任用制度を活用して65歳や70歳まで働く道を選ぶのもありですが、ようやく引退する年齢の頃には人生の終焉が訪れます。

 

それならば「社会で通用するスキルを身に付けておくことで10年先には「新たな道」を選択肢として持ち合わせることができますよ。

 

消防士がスキルアップできるおすすめの非番の過ごし方は以下の3つです。

 

  • 「自分の強みを見つける」自己分析
  • 「自分の市場価値」を知る
  • ブログ・アフィリエイト
  • プログラミング

 

上記の4つを「出口戦略」として今のうちに仕込んでおくと将来的にはかなり有利になります。

 

この記事を読んで少しでも「やってみようかな」と思ったなら今すぐに行動に移してください。

 

貴重な時間を無駄にすることなく、未来のあなたへ投資しておきましょう。

 

それでは有意義な非番を過ごしてくださいね。

 

今回は以上となります。